サーカスハロウィンパーティーのコーディネート - 2015.10.15 Thu

サーカスとハロウィンテーマのパーティーを開催しました(*^_^*)
6歳と1歳の男の子のバースデーパーティー。
フードとパーティーグッズセレクト担当させていただきました(o^^o)
小雨だったお天気もなんとか持ってくれて、素敵なガーデンパーティーにすることができました^_^
ハロウィンイメージのココアのケーキにアイシングクッキー、そして参加してくれたママ達にご好評だったシンガポールで友人が教えてくれたペーパーチキンをヒントに作ったグリルチキンと、タコサラダ^_^
その他たくさんのお料理と友人達に囲まれて、ママもパパも幸せそうでした!
パーティーを華やかに飾ってくれたのは、いつもお世話になっているリトルレモネードさん
http://little-lemonade.com
色々な素敵セレクトのテイストがあるので、グッズを選ぶのも楽しいですよ!^_^

2月バレンタインレッスン - 2014.02.02 Sun

ブログお立ち寄りいただきありがとうございますm(_ _)m
2月のあかくらさんとのイベントは乳幼児さんご同伴で参加いただける手作りチョコのレッスン(*^_^*)
キッズパーティープランナー 椋らんさん
http://little-lemonade.com
とのコラボ企画です!
バレンタイン仕様にデコレーションされた見晴らしのいい高層階のパーティールームで愛情たっぷり手づくりチョコのレッスンでおしゃれなラッピングをして、パパに愛のこもったプレゼントできます!
ママだけでなくパパも応援するバレンタイン企画に是非、ご参加下さい。
イベント詳細はコチラをご覧ください↓
バレンタイン企画詳細
★★★★★★★★★★★★ 料理教室ご登録・ご予約 ★★★★★★★★★★★★
当料理教室はサイトご登録後の完全予約制です。教室にご興味をお持ち頂いた方は
サイトへのご登録後のご予約をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

7's lifestyle studio 新規ご登録
上記よりサイトへの仮ご登録画面にリンクしています。
必要事項ご入力の上、仮ご登録をお願いします。
仮登録後は当教室から本登録のご連絡をご登録のmailアドレスにさせて頂きます。
美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

10月教室メニュー - 2013.10.04 Fri

10月の教室メニューのハロウィンハンバーグ!
美味しくレシピ出来てます^_^
教室の皆様、お楽しみに!
★★★★★★★★★★★★ 料理教室ご登録・ご予約 ★★★★★★★★★★★★
当料理教室はサイトご登録後の完全予約制です。教室にご興味をお持ち頂いた方は
サイトへのご登録後のご予約をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

7's lifestyle studio 新規ご登録
上記よりサイトへの仮ご登録画面にリンクしています。
必要事項ご入力の上、仮ご登録をお願いします。
仮登録後は当教室から本登録のご連絡をご登録のmailアドレスにさせて頂きます。
★★★★★★★★★★★★ 教室メニューと教室内容ご案内 ★★★★★★★★★★★★
2名様以上でリクエスト教室もこのページの組合わせで承っています。

7's lifestyle studio HP
毎週月・火曜日は今までの教室メニューからお好みのメニュー組み合わせを選んで頂いて、教室に参加できます。
美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

クックパッドさん&丸ビル&Sens & Saveurs 料理長の鴨田 猛氏とのコラボレシピ 公開! - 2013.08.19 Mon

ブログお立ち寄り頂き有り難うございます。
以前、ブログでもご紹介させて頂きましたが、クックパッドさんのプレミア会員100万人突破記念イベントの
東京丸の内の丸ビル1階カフェ 丸の内カフェ easeさんで
クックパッドでレシピエールと呼ばれるレシピ考案者達ととシェフがペアになり、
4組のペアがそれぞれのメニューを開発するお仕事の続報です!!
このイベント、何がすばらしいかって実は今回開発したレシピを
カフェで召し上がって頂いて、美味しい!!作りたい!(≧∇≦)と思われた方々に、
実際にご自宅で作って頂けるように、レシピをクックパッドページに公開してしまっているんです

レシピ開発した私もビックリ!のこの企画。
コチラのページでレシピご覧に慣れますので、是非ご覧になられて下さいませ~o(^▽^)o
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【シェフとコラボ】ルガイユ蓮根ハンバーグ クックパッドレシピページ
イベントの詳細内容です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
機会があれば、是非お立ち寄りくださいm(_ _)m
開催日時 8月22日(木)~9月4日(水) 11:30~14:00 (ランチタイムのみ)
開催場所 丸ビル1F 丸の内カフェ ease
価格 1,000円(税込) ※ウェルカムスープ&デザート&ドリンク付
メニューは一週間ごとに2品ずつご提供となるそうです。
更に詳しい情報はこちら↓をご覧下さい。
クックパッドの「作りたくなるみんなのキッチン」イベント情報


★★★★★★★★★★★★ 料理教室ご登録・ご予約 ★★★★★★★★★★★★
当料理教室はサイトご登録後の完全予約制です。教室にご興味をお持ち頂いた方は
サイトへのご登録後のご予約をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

7's lifestyle studio 新規ご登録
上記よりサイトへの仮ご登録画面にリンクしています。
必要事項ご入力の上、仮ご登録をお願いします。
仮登録後は当教室から本登録のご連絡をご登録のmailアドレスにさせて頂きます。
★★★★★★★★★★★★ 教室メニューと教室内容ご案内 ★★★★★★★★★★★★
2名様以上でリクエスト教室もこのページの組合わせで承っています。

7's lifestyle studio HP
毎週月・火曜日は今までの教室メニューからお好みのメニュー組み合わせを選んで頂いて、教室に参加できます。
美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

野村不動産さま CosPer レシピページUPのご報告 - 2013.04.27 Sat

ブログお立ち寄り頂き、ありがとうございますm(_ _)m
私がレシピ開発と撮影、テキスト担当させていただいた野村不動産様マンションのOHANAシリーズのCosPer レシピページ、第二弾がUPされました(o^^o)
子どもの日にちなんだ、「鯉のぼりピカタ」良かったら作ってみてくださいね(*^_^*)
OHANAシリーズのCosPer レシピページ「鯉のぼりピカタ」
★★★★★★★★★★★★ 料理教室ご登録・ご予約 ★★★★★★★★★★★★
当料理教室はサイトご登録後の完全予約制です。教室にご興味をお持ち頂いた方は
サイトへのご登録後のご予約をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

7's lifestyle studio 新規ご登録
上記よりサイトへの仮ご登録画面にリンクしています。
必要事項ご入力の上、仮ご登録をお願いします。
仮登録後は当教室から本登録のご連絡をご登録のmailアドレスにさせて頂きます。
★★★★★★★★★★★★ 教室メニューと教室内容ご案内 ★★★★★★★★★★★★
2名様以上でリクエスト教室もこのページの組合わせで承っています。

7's lifestyle studio HP
毎週月・火曜日は今までの教室メニューからお好みのメニュー組み合わせを選んで頂いて、教室に参加できます。
美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

2月の料理教室メニュー - 2013.02.01 Fri

お久しぶりのブログです
子供から始まり、家族全員順番にインフルエンザになっていました>_<
レシピブログの方々にも、訪問ポチできてなくてすみません
来週あたりから、またポチ始めますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
2月の料理教室メニューは
エビの桜デンプのお寿司
鯛の野菜餡掛け
です(*^_^*)
これからのひな祭りやお花見など、早春らしいイベント盛り沢山の時期に
オススメの華やかなメニューです
教室生徒の皆さま、お楽しみに(o^^o)
★★★★★★★★★★★★ 料理教室ご登録・ご予約 ★★★★★★★★★★★★
当料理教室はサイトご登録後の完全予約制です。教室にご興味をお持ち頂いた方は
サイトへのご登録後のご予約をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

7's lifestyle studio 新規ご登録
上記よりサイトへの仮ご登録画面にリンクしています。
必要事項ご入力の上、仮ご登録をお願いします。
仮登録後は当教室から本登録のご連絡をご登録のmailアドレスにさせて頂きます。
★★★★★★★★★★★★ 教室メニューと教室内容ご案内 ★★★★★★★★★★★★
2名様以上でリクエスト教室もこのページの組合わせで承っています。

7's lifestyle studio HP
毎週月・火曜日は今までの教室メニューからお好みのメニュー組み合わせを選んで頂いて、教室に参加できます。
美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

餃子と中華サラダの教室 - 2012.06.21 Thu
ハロウィンの簡単ケーキ - 2011.10.19 Wed
チャパティ - 2010.08.26 Thu

インドカレーの時にほぼ、必ずナンかチャパティを作るのですが、
ナンはベンチタイム(発酵時間)があるので、ゆっくり作りたい
週末にお勧めです。
市販のナンミックスでも寝かせる時間(ベンチタイム)は
確かありました。
ただ、週末もそんなにゆっくり作っていられないという方のために・・。
ナンほどモチモチ感はありませんが、同じくチャパティという
全粒粉を使った薄焼きタイプをご紹介。
発酵時間がなく、混ぜて→のばして→焼く で出来るので、
良かったら試してみてください。
チャパティ
【材料(2人前)】
全粒粉 100g
強力粉 100g
(全粒粉が無ければ、強力粉のみで作ってもできます)
ぬるま湯 150cc
塩 一つまみ
【作り方】
1
材料全てをボウルに入れ、手早く手で混ぜて耳たぶより
少し柔らかいくらいにまとめる
2
1を6等分位にして打粉をふって綿棒で2~3ミリにし、
油を敷かないフライパンで片面各5分くらいを弱火で焼き、
分量外のバター適量を薄く塗る

ナンもチャパティも作るのが面倒な時は、2人前のご飯に
ガーリックパウダーを少々とバター大さじ2くらいを混ぜた
バターライスでもカレーが合います。
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


豆乳とかぼちゃのポタージュ - 2010.07.21 Wed

豆乳とかぼちゃのポタージュ
【材料(2人前)】
かぼちゃ 1/2個
玉ねぎ 大きめの1/2個
豆乳 200cc
水 200cc
コンソメ細粒 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
バター 大さじ4
塩コショウ 少々
【下準備】
・かぼちゃの種とワタをスプーンなどで取り除き、
適当な大きさにカットしておく
【作り方】
1
耐熱皿にかぼちゃを入れて、分量外の水を1/2カップ
程度入れてラップをし、そのままの状態で食べられるくらいまで
レンジで7分程度加熱する
2
玉ねぎを繊維方向に直角に薄くスライスして鍋にオリーブオイル
大さじ2で炒めて塩こしょうする
3
1のかぼちゃを皮つきのまま2の鍋に入れてコンソメ細粒と
豆乳・水・バターを加えブレンダーかミキサーにかけて混ぜ潰してから
5分程度弱火で煮込む
ポイント
野菜のざらざらした舌触りが苦手な方は粗めの網でこしてから
温めて召し上がってください。
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


エッグハントグラタン - 2010.06.03 Thu


日本ではあまりなじみのないイースターですが、
海外ではキリストの復活を祝うお祭りなので
かなり重要なイベントです。
なので、こんな可愛いショートパスタが商品化されるんですね(*^。^*)
輸入食品を扱うお店で取り扱っているのを以前見かけ、
つい衝動買いしてしまいました。
・・が、可愛いからついつい使わないでいたら
イースターの時期を過ぎてしまい、こんな時期にレシピを考える羽目に。
来年はちゃんとした時期にエッグハントのゲームをしながら
このグラタンをsoraに作って食べさせてあげたいと思います。
ちなみに、イースターは[春分の日の後の最初の満月の次の日曜日]
ということなので、毎年違います。
今年は復活祭は西方教会も東方教会も同日であり4月4日であるが、
年によっては東西教会で復活祭を祝う日は異なる事も多い・・
と Wikipediaにありました。ますます難しいです。
エッグハントグラタン
【材料(2人前)】
ショートパスタ 2人前(片手で2つかみ位)
オリーブオイル 大さじ3
A
玉ねぎスライス 1/2個分
むきエビ 100g
ガーリックパウダー 少々
粗挽きこしょう・塩 少々
B
裏ごしトマト 150ml
豆乳 100cc
コンソメ細粒 小さじ1
C
プチトマト 6個オリーブオイル大さじ3
ゆで卵 1個
チーズ 適量
パルメザンチーズ 適量
【下準備】
・ショートパスタを標準ゆで時間より1分程度短く茹で上げ、
分量外のオリーブオイルを絡めておく
・玉ねぎを薄くスライスしておく
・むきエビを自然解凍し、分量外の白ワイン大さじ1と
塩少々を絡めておく
・茹で卵を作っておく
・プチトマトのヘタを取って洗っておく
【作り方】
1
フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でAの材料を玉ねぎ・
むきエビの順に入れて調味料で味を調える
2
1にBの材料を入れ、全体に味を絡める
3
2にCの材料を飾りつけて220度のオーブンで15分程焼く
仕上げにお好みでパルメザンチーズを振りかける。
お好みでバジルやクレソンを添えても合います。
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


金眼鯛のマスタードソースソテー - 2010.05.12 Wed

金眼鯛のマスタードソースソテー
【材料(2人前)】
金眼鯛切り身 2切れ
粗挽きコショウ・塩 少々
オリーブオイル 大さじ2
白ワイン 大さじ1
(ソース)
豆乳 大さじ3
粒マスタード 小さじ1
ケッパー みじん切り 小さじ1/2
ガーリックパウダー 少々
粗挽きコショウ・塩 少々
(付け合わせ)
カブ 1個
アスパラガス3本
【下準備】
・金眼鯛に塩を振って5分程度置き、流水で洗い流して
皮目に火が通り易いように十字の切り込みをしておく
・ソースの材料を併せておく
【作り方】
1
金眼鯛の両面に粗挽きコショウ・塩を振って
オリーブオイルを熱しておいたフライパンで
皮の付いている方から弱火でしっかりと焼く
2
1のフライパンで付け合わせのカブとアスパラガス
をソテーし、1の金眼鯛とともに皿に盛りつける
3
併せておいたソースをフライパンに入れてさっと
火を通し、器に盛りつけた金眼鯛にソースをかける
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


鯛のアクアパッツァ - 2010.05.05 Wed

本日で無事にSoraが生後100日を迎え、
お食い初めをしました。
彼のお母さまがとってもとっても立派な鯛を
買ってきてくれたので、
沢山の野菜と併せてアクアパッツァで頂きました。
鯛は何と1Kg を超える大物でした。
ヘルシオのオーブントレイにギリギリ入れられる
くらいの大きさでしたが、大根おろしとゆずカボス
のポン酢でさっぱりと頂いたので、美味しくて
ついつい沢山食べすぎてしまいました。
Soraの分まで余分に食べるつもりはなかったんですけどね・・。
鯛のアクアパッツァ
【材料(4人前)】
鯛(鱗と内臓の下処理が済んだもの) 1匹
小ねぎ 小口切り 1束分
プチトマト 20個程度
A
ガーリックパウダー 少々
白ワイン 大さじ4
塩 少々
粗びき胡椒 少々
大根おろし 適量
ゆずカボスのポン酢 適量
【下準備】
・鯛の表面に火が通り易いようにするため、隠し包丁を両面へ入れる
・プチトマトのヘタを取って半分に切り、小ネギを小口切りにする
【作り方】
1
鯛の全体に塩をまぶし深めの皿に入れ、Aの材料を
振って蒸し器で20~25分程度蒸す
(ヘルシオの場合は『蒸し料理』の強で蒸す)
2
1にカットしたプチトマトを散らしてさらに5分蒸し、
最後に小ネギを散らして出来上がり
・鯛の大きさによって調理時間が変わるので、
様子を見ながら調理してください。
・切り身でも1の調理時間を10~15分程度に変更して
出来ます。

レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


アスパラのグリル - 2010.05.02 Sun

産後 やっと三か月が経過し、何とか無事に
100日を迎えることができそうです。
先日、久しぶりの外出を娘を連れて8時間しました。
8時間と言っても、そのうちのほとんどの時間を
先輩ママ友達のお家で過ごさせていただいたので、
授乳のお部屋も貸してもらい、おむつ替えもリビングに
お布団を敷いて専用のスペースを作ってくれていたので、
何のストレスもなく過ごすことができました。
やはり、先輩ママは頼りになります(*^。^*)
そのお友達がとてつもなくお料理が上手で、出してくださった
お料理はいつも参考にさせていただいているのですが、
今回は、シンプル・イズ・ベストの目から鱗レシピを
教えて頂いたのでご紹介。
材料は、丸々としたグリーンアスパラとオリーブオイルと岩塩です。
ポイントは丸々としたアスパラを用意すること!
こんなに簡単なのに、美味しいって素晴らしい(●^o^●)
アスパラさんありがとうのレシピでした。
アスパラガスのグリル
【材料(2人前)】
グリーンアスパラガス 3本
オリーブオイル 大さじ1程度
岩塩 少々
【下準備】
・アスパラガスの固い部分を手で折って取り除く
【作り方】
1
アスパラガスをグリルで焼く
2
1に火が通ったら、食べやすい大きさにカットして
盛りつけてオリーブオイルと岩塩で味を調える
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


トマトの入った豆乳グラタン - 2010.04.26 Mon

トマトの入った豆乳グラタン
【材料(2人前)】
トマト 1個
玉ねぎスライス 1/2個分
ペンネ 2つかみくらい
シーフードミックス 100g
白ワイン 大さじ3
オリーブオイル 大さじ2
A
豆乳 200cc
小麦粉 大さじ2
バター 大さじ3
塩・粗びき胡椒 少々
チーズ 適量
パン粉 大さじ2程度
【下準備】
・トマトは食べやすい大きさにカットしておく
・玉ねぎを薄くスライスしておく
・シーフードミックスを解凍し白ワインを
ふっておく
・ペンネをアルデンテに茹で上げてオリーブオイル
をかけておく
【作り方】
1
下準備したシーフードミックスをオリーブオイルを
入れたフライパンで軽く炒める
2
1のフライパンにオリーブオイルが残ったままの状態で
バターと玉ねぎを入れ、弱火で火にかけて玉ねぎが
シンナリしてきたら小麦粉を入れて混ぜ、クリーム状にして、
豆乳を加えてのばして塩・粗びき胡椒で味を調える
3
ゆで上げておいたペンネ、1のシーフードミックスを
耐熱皿に入れ、2のクリームをかけてカットしておいた
トマトを乗せ、チーズとパン粉をまぶして220℃のオーブンで
15分程度焼く
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


まんまるトマトのシンプルサラダ - 2010.04.22 Thu

トマトを一人分で丸一個使った可愛いサラダです。
同じトマトを一個食べるのでも、盛りつけ次第で
こんなに可愛いサラダができます。
女性に受けが良いので、お友達が来た時などに
ほんのひと手間をかけて出しています。
まんまるトマトのシンプルサラダ
【材料(2人前)】
トマト 2個
新玉ねぎのみじん切り 1/2個分
ルッコラ 2束
A
オリーブオイル 大さじ3
塩・粗びき胡椒 少々
【下準備】
・トマトの湯むきをしておく
トマトのヘタを取って、下側を上にして薄く十字に
皮に切り込みを入れ、熱湯に入れて皮がめくれてきたら
取り出し、流水で冷まして手で皮をむく

・玉ねぎをみじん切りにしておく
冷凍ストックを使うとより簡単にできます↓
http://ystudio77.blog40.fc2.com/blog-entry-76.html
【作り方】
1
下準備で湯むきしておいたトマトをかんざし切りに
食べやすい大きさにカットする
2
器に1のトマトを元の形に戻して球体のままに盛りつけ、
その上に玉ねぎのみじん切りを乗せ、その周りに
ルッコラを盛りつけて、Aの調味料をかける
仕上げに、バジルの葉かパセリのみじん切りを
トマトの上にかけるとより奇麗に盛り付けできます。
お好みで、パルミジャーノチーズのスライスをかけたり、
モッツァレラチーズを盛りつけて一緒に食べるとグッと
深みのある味になります。
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


キャベツと鮭フレークの春気分♪ポテトサラダ - 2010.04.02 Fri

春です♪野菜が美味しい時期になりました(●^o^●)
今回は、新じゃがとキャベツ、新玉ねぎの栄養素を
たっぷりそのまま美味しく頂くポテトサラダのご紹介です。
じゃがいもは意外とビタミンCが豊富で、疲労回復と代謝UPの
要素を持つビタミンB1もたっぷりの素敵な野菜。
そして、他のビタミンCが豊富な野菜と違い、水溶性の
ビタミンCがでんぷん質のお陰で溶けにくいのです。
また、キャベツには硫黄化合物というファイトケミカルが
含まれていて、免疫細胞の強化をしてくれます。
玉ねぎには、硫化アリルという血液をサラサラになるよう、
コレステロールを抑えてくれる成分が豊富。
玉ねぎは、ビタミンB1の豊富な豚肉やベーコンと一緒に
摂取するのも栄養素が効率よく吸収できるのでお勧めですが、
ご存知の方も多いかと思いますが生のまま食べるのもお勧めです。
生のまま食べる場合は、水にさらすと水溶性の栄養素が溶け出して
しまうので、繊維と直角方向に玉ねぎをスライスして
20~30分広げて放置すると少し辛味成分が飛びます。
また、今回のように新玉ねぎを使うと、そのまま使っても
辛味成分は弱いので使いやすいと思います。
【キャベツと鮭フレークの春気分♪ポテトサラダ】
じゃがいも 2個
新玉ねぎスライス 1/2個分
キャベツの葉みじん切り 1枚分
アボカド 1/2個
鮭フレーク 大さじ2
A
塩こしょう 少々
マヨネーズ 大さじ1
豆乳 大さじ2
【下準備】
・じゃがいもを奇麗に洗って皮つきのまま水でぬらした
キッチンペーパーで包み、更にラップでくるんで
8分程度加熱する。
・新玉ねぎは繊維方向に直角に薄くスライスする
・キャベツの葉はみじん切りにする
・アボカドは皮と種を除いておく
【作り方】
1
下準備で加熱したじゃがいもを包丁とキッチンペーパーなどで
やけどしない程度に温かいうちに皮をむき、マッシュする
2
1に下準備した新玉ねぎ・キャベツ・アボカドを加えて、
アボカドが潰れるくらいまでマッシュしながら混ぜる
3
2に鮭フレークとAの調味料を入れて、味が全体に
なじむ程度に軽く混ぜ合わせる
今回のレシピは、和食にも合いますが、クラッカーに乗せて
パーティーメニューとしても使えます。
私は、カブリのクリスピーガーリックに乗せて食べるのが好きです。
その場合は、ポテトサラダの水分がクラッカーにしみない様に、
ハードタイプのチーズをクラッカーの上に乗せてから
ポテトサラダを乗せるのがお勧めです。

簡単で、春野菜のビタミンをたっぷり摂れるレシピに
なっているので、是非お試しください。

レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


豆乳クワトロフォルマッジョのショートパスタ - 2010.03.06 Sat

豆乳クワトロフォルマッジョのショートパスタ
【材料(2人前)】
ショートパスタ 2人前
豆乳 200cc
ブルーチーズ 大さじ3
クリームチーズ 大さじ4
パルメザンチーズ 大さじ4
チェダーチーズ 大さじ4程度
コンソメ細粒 小さじ1
ほうれん草 1束分をレンジで加熱し、一口大にカット
オリーブオイル 大さじ3
粒コショウ・塩 少々
【作り方】
1
耐熱容器にチーズ4種と豆乳・コンソメ細粒を入れ、チーズが溶けるまで加熱し、
粒コショウと塩で味を調えてほうれん草を加える
2
ショートパスタを通常より1分ほど短く、アルデンテに茹で上げる
3
2のパスタにオリーブオイルをかけてから1の耐熱容器に入れ、ソースをからめる
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


雛寿司を3種類 - 2010.03.03 Wed

1か月のSOLAの初節句にかわいいボール型の雛寿司を3種類作りました。
まだまだ、離乳食も食べれない娘のためですが、気持ちだけでもと思い
かわいらしく作ってみました。来年の今頃は実際に食べてもらえればと思います。
Aサケフレークと薄焼き卵の雛寿司
Bにんじんご飯といかの雛寿司
Cかんぴょうとあなごの雛寿司
【材料】
酢飯 大さじ5程度
A
鮭フレーク 大さじ1
(飾り用)
卵 1個
砂糖・だし汁 少々
B
にんじんみじん切り 小さじ3
白ゴマ 小さじ1/2
(飾り用)
いか(いかそうめん用刺身) 5切れ程度
C
かんぴょうみじん切り 小さじ3
アナゴみじん切り 小さじ3
(飾り用)
きゅうり 少々
【作り方】
1
卵の砂糖・だし汁を加えて薄焼き卵を作る
2
酢飯を3等分にしてそれぞれの具材を混ぜ合わせる
3
1の薄焼き卵をラップに敷き、Aの具材を混ぜた酢飯を乗せボール状に形作る
4
B/Cも同様にラップに乗せ、ボール状に形作る
「“教えて!みんなの子育てスタイル”に参加中♪」
トラックバックURL
http://www.kosodate-style.jp/blogtool/blog/mt-tb.cgi/359
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


バレンタイン - 2010.02.14 Sun

バレンタインチョコトリュフ
【ガナッシュ 40個分】
ブラックチョコレート 300g
ウィスキー大さじ5
生クリーム(42%)100cc
はちみつ(ラベンダー)
【作り方】
①チョコレートを湯銭で溶かし、しっかり溶けたら沸騰直前まで温めた生クリームを加えて、
ゴムべらで空気が入らない様に混ぜ合わせる
②①を湯銭から外し、ブランデーと蜂蜜を加えて更によく混ぜる
③絞り出し袋やOPPシートを敷いた鉄板などに流し入れ、そのまま固くなるまで待ち、
(室温が高い場合には冷蔵庫で冷ます)形成して、好みの仕上げをまぶす
今回は、ナッツやココアパウダー・てんさい糖・クリームチーズ&金粉で仕上げました。
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

