アイスクリームを自分流に簡単アレンジ - 2009.09.26 Sat
ホームパーティーでコーディネイト上手 - 2009.09.05 Sat

今日はインテリアのお話
最近、流行っているのか、平均して節約モードなのか・・・。
ホームパーティー♪を行う方が増えているようです。
ファッション誌などでも○○のセレブ妻がホームパーティーを行っている様子を
紙面に特集を組んで載せているのを見かけます。
せっかく、手間暇かけてお料理やお飲み物を用意するのですから
外食では無い良さを見せて、ゲストに時間を楽しんでいただきたいものです。
そこで、簡単でおしゃれに見せる&居心地の良い空間コーディネートのワンポイント!
ゲストの方との面識がなく(例えば旦那様の会社の方など)
ホームパーティーをきっかけに親交を深める場合などはダイニングテーブルの真ん中に
15cmくらいの高さのあるものと、高さのあまり無いお花やグリーン、キャンドルなどを
併せてコーディネイトすると、お互いに適度な距離感が取れるのでお勧めです。
この場合、前菜が終わるころにはお料理の邪魔になるのでテーブルの端か、
サイドテーブルなどによけてしまった方が良いです。
これは心理学書で読んだことがあるのですが、他人だと1m近づくと
“近い“という不快感を覚え、知人程度なら30cmで同じ感覚になる方が多いようです。
これを踏まえて相席があるような食事処や大きな1つのテーブルをカウンター席として
使っているようなお店ですと、テーブルの真中にバーチャルグリーンや
縦置きタイプのメニュー表を使って簡単な【空間の仕切り】を自然とつくっています。
また、親しいお友達や家族との食事ではその仕切りが邪魔になってしまう場合もあるので、
ゲストによって使い分けたり、仕切りを作る場合にもコンセプトカラーを揃えたりすると
コーディネイト上手に見えますよ。
また、お部屋のインテリアはもちろん、音楽や香りにも気を配りたいものです。
その日のお食事やお飲み物、ゲストに併せて音楽やアロマオイルの香りを選ぶと、
より一層、ゲストが居心地の良い空間をコーディネイトでき、素敵なおもてなしができます。
居心地の良い空間をコーディネイトするには、ホスト側の自分が
準備から楽しんむことが一番です
