デパ地下の宅配サービス - 2010.02.22 Mon

出産祝いでお友達が遊びに来てくれました。
お昼から集まったのですが、料理を作るのは大変だろうからということで、
デパ地下のお弁当を買ってきてくれました。
体がまだ回復していないので、普段あまり使わないのですが、
宅配サービスってこういう時、とても助かります。
調べてみたら、大丸東京店などデパ地下も最近は宅配サービスを
やっているようです。
ママになって思うのですが、完璧にやろうと思えばとことん出来るのですが、
それではこれからの子育という長期戦で身がもちません。
たまには手抜きも必要です。
肩の力を抜いて楽しみながら子育てができればと思います。
大丸東京店デパ地下宅配サービス
http://www.daimaru.jp/sitectgry/actionNameTxt/siteCtgry/cc/1/shc/103/scc/4
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


冷凍即席お味噌汁 - 2010.02.17 Wed

好みのお味噌汁の具材を下処理して、小分けにジップロック
などに入れて、瞬冷で冷凍保存するだけの簡単お味噌汁です。
出産のために入院するので、旦那様が外食ばかりに
ならないための予防策で考えました。
これとおにぎりをいくつか作ってストックしておけば、
料理ができない旦那様でも、温める&お湯とお味噌を
注ぐだけで朝食は手料理になります。
また、退院してからも体の調子が戻るまでとても重宝しました。
忙しい朝の手抜きにもなるので、とてもお勧めです。
冷凍即席お味噌汁
【豚汁】
大根 5cm程度分を厚めのイチョウ切り
にんじん 5cm程度分を厚めのイチョウ切り
油揚げ 2枚 油抜きをして短冊切り
豚バラ肉 100g程度 一口大にカット
里芋 5個 一口大にカットして酢水であく抜き
ネギ 10cm程度分を輪切り
なめこ 1袋
だし汁 200cc
日本酒 大さじ5
【作り方】
①
鍋にだし汁と日本酒を入れ、大根・にんじんを
加えて5分程度弱火で茹でる
②
①に油揚げ・豚バラ肉・里芋を加えて、里芋に
火が通るまで茹でる
③
②の火を止めてからネギとなめこを加えて
出し汁ごと1食分ずつ小分けして保存袋に入れ、
瞬冷で冷凍する
食べる時は、耐熱容器に1食分と水150ccを加えて
レンジで加熱し、味噌大さじ1/2程度を加える

その他、油揚げとなめこのお味噌汁も好評でした。
油揚げの油抜きだけをしたら、カットしたネギと
そのままのなめこをジップロックに入れて
瞬冷するだけの簡単版です。

油揚げの上手な保存方法
沸騰したお湯に3分ほど入れて、抜きした油揚げを
ざるに取り出し、流水で冷ましてから水分を絞って
使いやすい大きさにカットする

カットした後、もう一度しっかりと水分を手で搾る


油揚げを出来るだけ重ならない様に保存容器に入れ、
平置きして冷凍保存する

レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします


バレンタイン - 2010.02.14 Sun

バレンタインチョコトリュフ
【ガナッシュ 40個分】
ブラックチョコレート 300g
ウィスキー大さじ5
生クリーム(42%)100cc
はちみつ(ラベンダー)
【作り方】
①チョコレートを湯銭で溶かし、しっかり溶けたら沸騰直前まで温めた生クリームを加えて、
ゴムべらで空気が入らない様に混ぜ合わせる
②①を湯銭から外し、ブランデーと蜂蜜を加えて更によく混ぜる
③絞り出し袋やOPPシートを敷いた鉄板などに流し入れ、そのまま固くなるまで待ち、
(室温が高い場合には冷蔵庫で冷ます)形成して、好みの仕上げをまぶす
今回は、ナッツやココアパウダー・てんさい糖・クリームチーズ&金粉で仕上げました。
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

