topimage

2012-10

嬉しいお知らせ!&ハロウィン用お菓子バック画像プレゼント - 2012.10.31 Wed



いつもブログにお立ち寄り頂きありがとうございます!

先日、またまた嬉しいお知らせが届きました

レシピブログさんの26日付で、私の『レシピが話題入り』しました。

これもブログをいつも応援してくださる皆様のお陰です

コレからも、皆さんが読んでいて楽しい!そして為になるような話題で

ブログを頑張っていきたいと思います。

本当にありがとうございます!

そこで、今回も皆様にお礼の気持ちを込めて先日のハロウィンパーティーで

評判の良かったハロウィン用お菓子バッグご紹介させて頂きます。

以下の画像をお好きな大きさにプリントアウトし、使ってみてください

私たちが開催したパーティーでは、本体部分だけは拡大し、

A3サイズの少し厚い紙にプリントアウトしました。

厚紙がプリントアウトできない場合は、普通用紙にプリントアウトして、

厚紙にノリ等で貼付けてお使いください。

側面の部分に穴を一カ所ずつ開けると紐やリボンを通してバックになります。

切り取って色がついている方を外側にしておると、それぞれののりしろが分かると思います。

のりしろ部分は、両面テーブ等でくっ付けて箱型のバックにしてください。

お子さん達に好きなバックを作らせてあげると、喜びますし、ママ達の写真も盛り上がります!


ハロウィン用かぼちゃ

ハロウィン用葉っぱ

ハロウィン用顔

ハロウィン用帽子
スポンサーサイト



七五三の祝い膳 - 2012.10.30 Tue



ついに子供が七五三を迎える年齢になりました。

なんだか子供が生まれてから、だいぶ先の事に感じていたのですが、

自分が親になるスピードよりも子供が早く成長してしまうので、

ビックリしています。ついていくのがやっとです。

こんな感じであっという間に小学生になるんだろうな〜と感じました。

我が家では、明治神宮にお参りをする事が多いので、

今回も、明治神宮でお参りと食事会をしました。

そして、更に写真撮影も先日の敬老の日のプレゼントとして使い、

気に入ったミッドタウンのホーリーホックさんで行う事にしました。

この撮影も一緒にすると、子供が大変だという事で、撮影+親族の食事会を

来月も更にする事になっています。

今回の食事会は、明治神宮の敷地内にある明治神宮文化館 レストランよよぎ

祝い膳の『特製松花堂』を頂きました。

大人一人5,250円でしたが、量も十分で何よりも、見て楽しい松花堂だったので

大満足です。彼のお母様が予約してくれたのですが、

予約してくれていたおかげで、並ばずに入れましたし、

子供が散歩する距離にちょうど良い場所だったので、とても助かりました。

我が家はもう必要ないのですが、おむつ変えシートやゆりかごらしきベビーベッドまで

スタンパイしてあったので、ベビー連れの方でも安心して使えると思います。

これから明治神宮で参拝+食事を考えている方々にお勧めです。




少し早めのハロウィンパーティー - 2012.10.27 Sat



今年も少し早めのハロウィンパーティーをご近所ママ達とやりました。

18ファミリーの大所帯です。

全員分のお菓子を用意したり、ケータリング業者さんの予約をしたり、

お菓子を入れるバッグを作るイベントを企画していたので、

その準備をしたり、お友達の主宰幹事ママと半日かけてやりました。

衣装も前日や当日に完成させて、ギリギリ間に合わせました!

主宰幹事のママがお菓子を配ってくれるお店を探してくれて

交渉してくれたので、パーティー会場からそこまでを

みんなで仮装したまま、夜歩きました。

なんか、学生の頃の文化祭のような感じで楽しかったです

私は翌日に子供の七五三を控えていたので、行けませんでしたが

飲みたい人たちが集まって、三次会まで行ったそうです

みんなすごい!

二紀展~六本木国立新美術館行きました - 2012.10.26 Fri



元々が、インテリアの仕事をしているので、

良く絵を見に出かけます。

お勉強の為も有るし、リフレッシュの為でもあります。

絵を見た後に、ゆっくりとお茶をしながら気に入った絵を思い出すのが好きです。

そして、今回は『二紀展』にお友達の妹さんが賞を取って出展されているそうで、

招待券を頂きましたので、行ってきました!

本当に大作ばかりの展示でとても楽しかったです。

絵画ばかりでなく、彫刻も見れるので本当に楽しかったです。

素敵な時間を招待券で頂きました!ありがとう!

ヤマキ“割烹白だしを使ったレシピ - 2012.10.19 Fri


ヤマキ“割烹白だし”がモニターで届きましたので、

「ホメられ」レシピコンテストに応募しようと思います。

以前から、炊き込みご飯や煮物等 色々と使わせて頂いておりました。

が、モニターで頂くと得した気分で嬉しかったです!

ビンのパッケージにも『鰹節屋のだし』と有る通り、

鰹の風味がとっても奥深くて、自宅でこの風味を出すのはなかなか難しいですよね。

それが、このビン1本で事がすんでしまうのだから、

ヤマキさんは素敵な商品を出してくれたなぁ〜と初めて購入した時には感心したのを覚えています。

そして、この一本を使った簡単おもてなし和風レシピを考えてみました

【ヤマキ“割烹白だし”でつくる たらば蟹の白菜巻きあんかけ』

材料(2人分)
たらば蟹の足むき身 2本分
白菜の葉 4枚
下仁田ネギ 5㎝くらい
かぶ 1個
あれば 小ネギ 適量
柚子の皮の千切り 適量
A
ヤマキ“割烹白だし” 50cc
水 500cc
水溶き片栗粉 適量

作り方

白菜と下仁田ネギをラップに包み、600Wのレンジで4分程度加熱して、シンナリさせる



かぶの葉は2㎝程度を残して落とし、皮を剥いて1/4のくし切りにして、Aのヤマキ“割烹白だし” 50cc
と水 500ccの入った鍋に入れ、蓋をして中火(IH火力3)で6分程茹で、水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける



たらば蟹の足むき身を白菜の幅と同じ長さにカットして、1の下仁田ネギを縦半分にカットしたものと一緒に
白菜の2枚を重ねて包み、出来上がりの長さを半分にして、切り口を上に向けて器に並べる



器に盛りつけた3の上に2のかぶをスープごと掛けて、仕上げに柚子の葉の千切りと小ネギを飾り付ける

~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪




割烹白だしの料理レシピ
割烹白だしの料理レシピ

今日の料理教室 - 2012.10.18 Thu

blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます


今日は、子供っぽくないハロウィン用に考えた10月のレシピ

『牡蠣と鮭の欲張りグラタン&かぼちゃのホットサラダ』の教室でした。

本日の方々は、教室に毎回のように参加してくれる方々ばかりだったので、

コーディネートや盛り付けも綺麗にササッとできてました。

今日の皆さんの作品です。













~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪



kちゃん、お子さん用お出しするの忘れちゃった
良かったらやってみてね

安藤醸造さんの寒麹(かんこうじ) - 2012.10.18 Thu

先日、エルアターブルにレシピを掲載させて頂いた際に、

私のレシピで寒麹を使っています。

その寒麹が手に入らないとのご質問を頂きましたので、

blogでご紹介させて頂きます。

私は、安藤醸造さんの寒麹(かんこうじ)を使っています。
寒麹(かんこうじ)

安藤醸造オンラインショップ

ここの寒麹は、おばが教えてくれたのですが、

安藤醸造さんHPにも書いてある通り、味噌屋さんが作る麹だからか、

旨味があり美味しいです。

塩麹に砂糖で甘みを加えた味わいなのですが、

旨味も更に入って美味しく感じられます。

良かったら使ってみてください。

友人宅でイタリアお土産のショートパスタパーティー - 2012.10.15 Mon


先日、友人宅でパスタパーティーをしました^o^

招いてくれた友人のご両親が、イタリア旅行

ご夫婦で一緒に行かれたそうで、そのお土産のショートパスタが

沢山有るので、使いましょう!というお食事でした。

この辺りのママが良くやるのですが、一人一品持ち寄りました。

今回はパスタソースを一人1品持ち寄って、ショートパスタは

そのお宅で茹でてもらって作りました。

皆さん、お料理上手なので、どれもコレも美味しかったです。

日本ではあまり見かけないブドウの形のショートパスタが

子供達には人気でした。


私が作ったのは、我が家のクリームパスタの定番

『白菜と鶏ひき肉のクリームパスタ』です。

材料(2人分)

鶏ひき肉 300g
にんにくみじん切り 1片分
白菜の葉 4枚程度
好みのキノコ(今回はマッシュルーム) 1パック
白ワイン 大さじ1
A
生クリーム 400ml(脂肪分42%程度)
コンソメ細粒 適量

好みでパルメザンチーズ 適量

作り方

フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れて、にんにくの香りがでるまで
中火(IH火力3)で炒め、鶏ひき肉と白ワインを加えてひき肉を固まりがなくなるように炒める



1に食べやすい大きさにカットした白菜の葉を入れて、シンナリするまで炒め、
Aも入れたら蓋をして5分程度煮込む
白菜を煮込んでいる間に、好みのキノコのイシヅキを取り除いて、厚めにスライスして
フライパンに加え火を通す



パスタをアルデンテに茹で上げ、ソースにパスタを絡めて器に盛りつける
好みでパルメザンチーズをかける


ポイント
白菜の芯の部分は斜め切りにすると火の通りが早くなるし、白菜の旨味が断面から
沢山出るので、美味しくなります。


今回のパーティーではショートパスタを使用しましたが、6分くらいでゆで上がるスパゲッティを
使っても美味しくできます



~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪


blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます

『銀座とよだ』さんでお祝い! - 2012.10.13 Sat



今日は、お友達の第二子出産ラッシュが続く中、

また、お一人第二子ご懐妊のおめでたニュースが届き、

仲良しグループで『銀座とよだ』 さんにランチへ行きました。

ここは、以前私の大切なお友達が出産前直前に連れて行ってくれた思い出の場所です。

ミシュラン★★を取得しているそうですが、それよりも何よりも

いつも変わらない心配りがすばらしくて、何度か記念日やお祝いで

使わせてもらっています。

今回も、電話予約の時に「お祝いなのでデザートプレートか何かに

文字の書き込みをお願いできますか?」とお話ししたところ、

やはり、イタリアンやフレンチではないので、水菓子に書く訳にはいかなかったようで、

「デザートプレートのご用意が無いのですが・・・

何かおめでたいお祝いのお食事をご用意させて頂きますね」

と言って頂いていました。

本日来店してみると、最後の土鍋の炊き込みご飯を

鯛1尾を使った炊き込みご飯に変更させてくれていました。

その心遣いが嬉しかったです。

台帳に付けてらっしゃるのだと思いますが、

私が女友達と良く行っている事も覚えてくれていました。

すごく素敵なお仕事をされているなぁ~といつも感心します。

ここのお店を初めに私に紹介して連れて行ってくれた

大切なお友達は、少し離れたところにお引っ越ししてしまいます。

お引っ越しが急だったため、忙しそうですが、一緒に行けたらなぁ~と思いました。











~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪




blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます

今日の料理教室 - 2012.10.11 Thu



~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪




blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます


本日は、10月メニューの

牡蠣と鮭の欲張りグラタン と かぼちゃのホットサラダ の教室でした。

かぼちゃのホットサラダは、子供達が見て楽しいように、

グラタンと一緒にオーブンで焼いた春巻きの皮のカップに入れてのコーディネートです。

グラタンには、先日記事にしたパンドミニのショートパスタを使って

可愛らしいグラタンができました。

本日は、お久しぶりに参加されたお2人もいらっしゃりましたが、

とても 元々のセンスが良い方達なので、手際よくこなしてらっしゃいました。

本日の生徒さんの作品です。







そして、教室後に自家製月桂樹の葉を頂きました。

枝付きが珍しくて写真撮っちゃいました。

枝にまで月桂樹のいい香りが残っていました。

お土産ありがとうございました



ノンストップ!放送されました - 2012.10.10 Wed





ブログお立ち寄り頂きありがとうございます

本日は、フジテレビさんの昼の番組『ノンストップ!』で以前より話題にさせて頂いてる

ツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも)が生放送の番組中に紹介&調理されました

自分が考えたレシピをテレビで作って頂くのって、とっても不思議な感じでした

そして、出演者の皆さんに『美味しい!』『ほんと、ナンにでも合うね!』と言って頂き、

本当に嬉しかったです。

これも、ブログを読んでくださっている皆様や、クックパッドで選んでくださって皆様のお陰です。

ありがとうございました

そして今回、私のレシピを選んでくださったスタッフの方々、

そして、お忙しい中我が家まで撮影に来てくださった方々にもこの場をお借りして

お礼を申し上げさせて頂きたいと思います。ありがとうございました

今回のレシピは、更に嬉しい事にESSEにも掲載されるようなので、

そちらも楽しみにしたいと思います。


今後も、皆様が読んでくださって楽しく、少しでもためになるような記事を

載せていきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します!



フジテレビさん『ノンストップ!』用のアレンジレシピ - 2012.10.09 Tue



~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪




blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます

本日は、とっても嬉しい出来事がありました。

先日からお伝えしているフジテレビさん『ノンストップ』に出すように

教室開催模様を画像で欲しいと担当の方から言われていたのですが、

画像が無くて困っていました。

自分の教室で、生徒の皆さんのお料理は毎回欠かさず撮っていても、

自分が入っている教室模様なんて、なかなか撮る機会が無くて・・・。

そこで、本日の朝 平日生徒の皆さんに本当に急ですが、

昼までに取材担当者の方が教室風景の画像を欲しいとおっしゃっていたので、

午前中に来れる方で撮影をお願いしたいとメールしました。

すると!!!予想以上に多くの方々から返信が有り、

無事に画像を用意する事ができました。

生徒の皆さんのおかげで教室が成り立っているんだという事を

心から実感したできごとでした

今日は予定があり、こられない方からも「今回はお手伝いができずに

申し訳が有りません」とご丁寧にご連絡を頂いたり、

本当に嬉しかったです。

生徒の皆さん そして本日協力してくださった方々。

本当に本当にありがとうございました。

おかげさまで無事に明日10月10日の放送に間に合いました。

明日、ほんの少しだけですが放送されるそうですので、

お時間が合う方はご覧頂ければと思います。


そして、昨日の撮影でも作り、本日撮影協力してくださった方々へ

お礼でお出ししたランチでもお子さん達が沢山食べてくれた

【ツナとかぼちゃのチーズ春巻き】のレシピをご紹介させて頂きます。

番組中ではレシピはご紹介していないので、ブログをご覧頂いた方だけへの

ささやかなプレゼントです。

上の画像のように、天ぷら用の和紙とマスキングテープとハロウィンシールを使うと

お子さんでも食べやすく、可愛らしいコーディネートの盛り付けができますよ

かぼちゃを一度手間なんですがガーリックオリーブオイルで炒めるのが最大のポイント!

かぼちゃがお子さんにも、男性の方にも人気の一品になります

【ツナとかぼちゃのチーズ春巻き】
材料(春巻きの皮 10枚分)
春巻きの皮 10枚
ツナ缶(オイル・フレーク) 1缶
ツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも) 出来上がり量の半分
(もしくは+ツナ缶1缶)
かぼちゃ 適量(今回は40gくらい使用)
大葉千切り 10枚分
スライスチーズ 4枚
にんにくみじん切り 1/2片分
オリーブオイル 適量

作り方

かぼちゃの皮を少しむいて小さめの薄切りにし、にんにくのみじん切りとオリーブオイルを
入れたテフロンのフライパンで中火(IH火力3)で4分程度両面を炒める
(かぼちゃが少し厚い場合は蓋をして4分程度)



1をボウルに入れ、ツナ缶のオイルを切った物とツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも)と大葉千切り・スライスチーズを手でちぎったものを入れて、混ぜる



2を春巻きの皮で包む



少量の油をフライパンで熱し、そこに3をさっと両面くぐらせて油を表面にコーティングし、
オーブンシートを敷いた鉄板に乗せて、熱しておいた250℃のオーブンで15分程度焼く



もしくは3をきつね色になるまで油で揚げる

フジテレビさん ノンストップ!の撮影 自宅でしました! - 2012.10.08 Mon



本日は、自宅にてフジテレビさんのノンストップ!の撮影しました。

ホンの少しですが、10日(水)の番組コーナーで紹介していただく予定ですので、お時間合う方はご覧いただければと思いますσ(^_^;)

本日の撮影では、番組中に紹介される『簡単アイディアレシピ』の撮影で、

今月10月のテーマは『ツナ缶』でした。

そして、私が紹介したのはブログをお立ち寄り頂いている方は

度々同じ記事になってしまい申し訳ありませんが、

クックパッドさんのレシピページに掲載中の『ツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも)』です。

皆様のお陰様でクックパッドさんのカテゴリー別ランキング1位になっていたので、

お声かけ頂く事ができました。

本当にありがとうございました。

そして、感謝の気持ちを込めて、本日は番組でご紹介させていた

『ツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも)』を使ったアレンジレシピをご紹介します!

番組ではレシピはお出ししていないので、ブログ見ていただいている方だけへのお礼の気持ちを込めたささやかながらのプレゼントです(*^_^*)

【常備菜を使ったツナとキノコのグラタン】

材料(2人分)
『ツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも)』  出来上がり分量の半分
ツナ缶(オイル・フレーク) 1缶
ショートパスタ 適量
玉ねぎ 1個
ほうれん草 1/2束
好みのキノコ 適量
プチトマト 適量
チーズ 適量
A
バター 20g
薄力粉 20g
B
牛乳 200g
コンソメ細粒 少々(1g未満)
ブラックペッパー(粗挽き)適量

作り方

玉ねぎは皮を剥いて上下を切り落とし、ラップに包んで600Wのレンジで6~10分程度加熱しシンナリさせ、
粗熱が取れたら細切りにしておく

ほうれん草は洗って適当な大きさにカットし、ラップに包んで600Wのレンジで3分程度加熱し、水分を切っておく

Aを大きめの耐熱ボウルに入れて、ラップをしないで600Wで1分程度加熱し、
バターが溶けたら取り出してフォーク等でしっかりと粉を混ぜ合わせる

3にBの牛乳の1/3量を入れて、牛乳をしっかりと混ぜ合わせ、更に1/3量を加えてから、
ラップをせずに600Wのレンジで30秒ほど加熱して、クリーム状にする

4に更に残りの牛乳とBを加え混ぜ、更にラップをせずに600Wのレンジで
30秒ほど加熱して混ぜ、クリーム状にする

ショートパスタをたっぷりのお湯でアルデンテに茹で上げる

5のホワイトソースに6のショートパスタ・1の玉ねぎと2のほうれん草を加え、
好みのキノコと『ツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも)』 とツナ缶(オイル・フレーク)の
オイルを捨てて加え、仕上げにプチトマトとチーズをかけて180℃のオーブンで20分ほどで焼き上げる



↓こちらの画像をクリックして頂くと、クックパッドさんの私のページ『大根の葉の常備菜』
が新規ウィンドウで開きます
つくれぽ!お待ちしてます!
大根の葉の常備菜

クックパッドさんを登録していない方は、大根の葉の常備菜レシピを 過去のblog記事でこちらでも掲載してます!

~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪

応援ありがとうございます! - 2012.10.07 Sun

エスキス スープ

~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪




blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます

昨日の、エルアターブル『フードバトル』へのレシピ掲載記事

お読み頂いた方々から、沢山の応援メッセージをブログを通じて頂きました。

本当に嬉しい限りです。ありがとうございます

今日は、都内にお住まいの方に私おすすめのお店を1店ご紹介

タテルヨシノ 銀座店

以前友人に連れて行って頂いたお店です。

仕事柄インテリアに詳しいのですが、内装もお料理の味も盛り付けも

そして、ワインが好きな私たちにとってもすばらしいソムリエの方がいらっしゃり

お酒好きな方にもおすすめなお店でした。

そして、そこのオーナーの方が新しく今年6月に作られた

銀座エスキスにも先日友人とお邪魔しました。

こちらの方が、お店のインテリアもスタッフの方もお料理も

いい意味で若い感じでした。頑張って挑戦している感じがとても良かったです。

とてもアットホームな感じで私はこちらもおすすめです。

都内の方向けの情報ばかりで今日は申し訳ありませんでした。

エスキス銀座

ついに!レシピ掲載のエル・ア・ターブル 10・6発売号 - 2012.10.05 Fri




レシピはこちらをクリックしてみれます



blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます

本日発売のELLE a table(エル・ア・ターブル)さんの紙面コーナーで

『フードバトル』という料理対決にレシピ掲載してます。


私が本当に本当に大好きで、バックナンバーも買い集めていて、

いつかこの雑誌にレシピを載せたいと思い、今まで頑張ってきた雑誌なので、

フードバトルに出られるというお知らせを頂いた時には、とっても嬉しく感動しました



若手の料理業界人が3名 スタジオに行って実際に調理し、撮影を行ってレシピを紙面に出しているのですが、

このバトルの一番の特徴は、勝者の決定方法が投票型という事なのです!


このフードバトルは、実際の試食審査ではなく、本誌の後ろについているハガキか、

ネット登録後のネット投票で勝者を決定する 投票型のバトルです。


皆さんに味をお伝えできないのは、本当に残念ですが、

レシピ、本当に美味しくできました。



私のレシピはENTTLE1の『 鮭の低温ソテー 里芋と柚子のリゾット添え』です!



撮影の時には、担当者さんが試食してくれて、コメントを考えていただくのですが、

食が細いと担当者さんがおっしゃっていたカメラマンの方までもが

私の料理を完食してくれて、本当に本当に嬉しかったです


そして、いつも応援してくださっている皆様にブログを通じてで申し訳有りませんが、

投票のご協力をお願いしたいと思います。


大変ご面倒なのですが、エルアターブルのサイト登録をして頂かないと

ネット投票自体ができないシステムになっています。

お手数ですが、こちらからご登録後に投票をお願い致します

もしくは、こちらから入り、『フードバトル』に入って頂くと確認頂けます。
エルアターブル HP↓
http://www.elle.co.jp/atable

今回のバトルに勝ってチャンピオンになるとチャンピオン同士のバトルに出場できます。

そして、そのバトルで勝ったグランドチャンピオンは、エルアターブルの

本誌で2ページもらえる事になっています。


この雑誌に載る事を夢見ていたので、この2ページがどうしても欲しいです!

投票は本日より、次の号が発売される前日(12月初旬)までして頂く事ができます。

1つのメールアカウント(メールアドレス)から1度しか

投票できないようになっているそうです。


12月初旬に、皆様に嬉しいお知らせができればと思います。

今後も、頑張りますので応援、よろしくお願い致します。

7's lifestyle studio
もりやまゆか

クックパッドさんカテゴリー別ランキング 5,100品中 2位に! - 2012.10.05 Fri



本日も嬉しいお知らせが届きました!

先日からご報告している件の追加になってしまいますが・・・、

クックパッドさんのレシピページに掲載中の『ツナ缶と大根の葉の常備菜(かぶの葉でも)』が、

2012.10.4になんと!カテゴリー別ランキング『大根の葉』で5,100品中2位になりました!

本当に本当に嬉しいです!

先日お伝えした『かぶの葉』カテゴリーで1位も嬉しかったですが、

なんと言っても5,000品を超えるレシピの中から人気ランキングで2位は嬉しいです!

今後も、皆さんに楽しんで頂けるようなブログを作っていきたいと思いますので、

応援、よろしくお願い致します

↓こちらの画像をクリックして頂くと、クックパッドさんの私のページ『大根の葉の常備菜』
が新規ウィンドウで開きます
つくれぽ!お待ちしてます!
大根の葉の常備菜

クックパッドさんを登録していない方は、大根の葉の常備菜レシピを 過去のblog記事でこちらでも掲載してます!

〜ご連絡〜
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪




我が家のとっても簡単!ハロウィンデザート! - 2012.10.04 Thu

カボチャケーキ

上記画像をクリックするとこのレシピのクックパッドさん掲載ページの新規ウィンドウが開きます。
つくれぽ!お待ちしてます!

〜ご連絡〜
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪




10月にいつの間にか入ってしまい、あっという間に涼しいですね。

今日は、昨年の10月に主宰している料理教室で

テーブルコーディネートの回にお出ししたデザートをお教えします!

小さい子供がいて、デザートに時間をかけている時間はないけれども、

美味しくて安心して食べられるデザートを作りたい方にと〜ってもおすすめ

簡単なので、ぜひぜひ作ってみてください!

クックパッドさんのつくれぽ!にも投稿してくださった方がおっしゃっていましたが、

和風のかぼちゃモンブランの様な感じの仕上がりになります。

材料も極力シンプルに!ササッと実質作業は20分くらいで、

冷蔵庫で冷やす時間を入れても40分有れば作れます!

【チンして混ぜる!ハロウィンカボチャケーキ】
材料(3㎝カップ10個又は直径15㎝のケーキ型1個分)
カボチャ 1/4個程度(正味300g位)
マスカルポーネチーズ 85g
A
マスカルポーネチーズ 15g
バター 35g
砂糖 30g
ラム酒 5g
B
グラハムクラッカー 9枚程度
バター 30g

作り方
【作り方】

カボチャの種を除き、適当な大きさにカットしてラップに包んで耐熱皿に乗せ、
レンジで600W8分加熱し、熱がとれたら皮を除く
カボチャ



1をポリ袋に入れて、そのまま量りに乗せ、Aの分量を計量してポリ袋に加えていき、
手で揉みつぶしながらしっかりと混ぜる
カボチャ2


クラッカーを別のポリ袋に入れてめん棒等でつぶし、細かくなったら袋のまま量りに乗せて
バターを加え、全体に馴染むように混ぜる
カボチャ3 グラハムクラッカー潰す


3を用意した容器の底に敷き詰め、残りのマスカルポーネ85gを容器ごと
レンジで溶かしてから流し入れて冷蔵庫で冷し固める
カボチャ4 グラハムクラッカー固める


4に2のカボチャを絞り出し袋やスプーンを使って加えて出来上がり
カボチャ5 絞り出す

クックパッドさんでも掲載しています。
つくれぽ!お待ちしてます!
『チンして潰して混ぜるカボチャケーキ』レシピ クックパッドさんページ



ラム酒の効いたバターとマスカルポーネ入りの濃厚なカボチャクリームとグラハムクラッカーが

とってもマッチした簡単デザートです!

お子様用に作る場合には、分量からラム酒を抜いてその他はそのままの分量と作り方で大丈夫です。

今月の料理教室でテーブルコーディネートの回に出席の方はこちらのデザートをお出しします。

ハロウィンのテーブルコーディネートをデザートを召し上がりながら楽しんでください!



クックパッドさんカテゴリー別ランキング1位に! - 2012.10.03 Wed



今日はみなさんにまたまたお礼です(*^_^*)

2012.10.3本日、クックパッドさんのカテゴリー別ランキング大根の葉で1,718品中1位になりました

〜ご連絡〜
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪


↓こちらの画像をクリックして頂くと、クックパッドさんの私のページ『大根の葉の常備菜』
が新規ウィンドウで開きます
つくれぽ!お待ちしてます!
大根の葉の常備菜

クックパッドさんを登録していない方は、大根の葉の常備菜レシピを 過去のblog記事でこちらでも掲載してます!


料理教室を主宰している関係で、掲載するレシピは『簡単』や『時短』や『節約』『裏技』

をキーワードにして、料理教室の『おもてなし料理』との区分けをしています。

教室生徒さんに見て頂いても、ひと味違って為になるようにと考えました。



クックパッドさんに出すレシピと、料理教室用のレシピを区分けする結論に至るまで、

試行錯誤してきたので、本当に嬉しいです!

応援してくださる皆さんのお蔭です(*^_^*)

これからも頑張りますので、よろしくお願い致します

そこで、本日は応援してくださる皆様に特別に料理教室でお教えしているレシピを公開してしまいます!

そしてこの公開してしまうレシピを教室で受講された生徒の方には、

受講して頂いたのに申し訳ないという気持ちを込めて・・・

特別にホットケーキミックスで作る簡単かぼちゃのパウンドケーキ

のレシピを教室にお越しの際にお渡しします。
ハロウィンケーキ


ピクルスの回を受講して頂いている方だけになるので、他の方には申し訳有りませんが・・

ご希望の生徒さんは、教室出席ご予約の際に、サイト備考欄へ『かぼちゃのパウンドケーキ希望』

とご記入をお願いします。

↓こちらをクリックして頂くとクックパッドさんの私のピクルスレシピページに行きます

簡単常備菜!残り野菜のレンジでピクルス
ピクルス

クックパッドさんでの『つくれぽ』もお待ちしていますね!



1つの料理から3品作る! 時短の子供朝ご飯 - 2012.10.02 Tue



〜ご連絡〜
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪



今朝は、子供が遅く起きたので、いつものパンにチェダーチーズを少し溶かして

デコレーション!キッズプレートを作りました。

元のパンはこんな感じの丸い小さいパンです。



パンにつけ合わせたのは、先週作った野菜たっぷりカレーのとりわけで作った

シナモンコンソメのスープ

我が家では、彼の好きなインドカレーとナンを作る事が多いのですが、

冷蔵庫の野菜を片付けたい時に作る野菜カレーには、

シナモンスティックとローリエの葉を加えて圧力鍋で煮込んでおきます。

そして、圧が抜けた時点で子供が2〜3回くらい食べられる量を

小分けにして、冷凍保存しておくと、

朝食に野菜が足りない時に、解凍してコンソメ細粒を適量加えるだけで、

あっという間に野菜たっぷりスープの完成です!

カレーを煮込んだ時にシナモンを加えているので、

野菜自体がとても甘く感じられ、コンソメを加えるだけで、

子供が野菜スープを良く食べてくれるようになりました。

これからの時期は、おいしい野菜が沢山なので

また取り分けて作り置きたいと思います。


【ニコニコパン】
材料(子供1名分)
直径3㌢くらいの円形のパン 2個
チェダーチーズ スライス 1枚
ココア 適量

作り方
1 チェダーチーズを耐熱ボウルに入れて、柔らかくなるまでレンジで加熱する
(すぐに柔らかくなってしまうので、必ずレンジの前で見張っていてください)
2 1のチーズをコルネに詰めて、パンに好きな顔模様を書く
3 2にお好みで、ココアを使い髪型を作る

チーズの他に、ペーストしたカボチャ等で作っても美味しいし可愛いです。


【シナモンコンソメスープ】
材料(1人前)
シナモンスティック 1本
ローリエの葉 1枚
水 600cc
お好みの野菜 適量
今回は
人参1本 
玉ねぎ1個 
パプリカ1個 
かぶ1個 
シメジ1株 
キャベツの葉2枚


作り方
1 上記の好みの野菜を皮を剥いて、一口大にそれぞれカットする
2 圧力鍋(又はテフロンの鍋)に入れて、シナモンスティックとローリエの葉を加えたら、
  圧がかかるまで強火(IH火力8)で加熱し、圧がかかったら弱火(IH火力2)で8分加熱して、
圧が抜けるまで自然冷却する
(テフロンの鍋の場合は、蓋をして沸騰してから20〜30分程度煮混む)

ここからジップロックコンテナに半分〜1個分くらい取り分けると
2歳くらいのお子さんとママが分けてちょうど良いくらいの分量です

残りは子供と大人の野菜カレーに使ってください。
野菜カレーは一番簡単な作り方だと、ここに豚バラ肉の薄切りを一口大にカットして入れ、
肉に火が通るまで煮込んだら、子供用カレールーと大人用のカレールーをそれぞれ別にした鍋に加えて、
ルーが溶けたら出来上がり!子供用には無塩のトマトジュースを更に加えても野菜の旨味が入って美味しいです。
我が家ではキャニオンスパイスさんの子供のためのカレールーを使っています!

これで、シナモンコンソメスープと子供用カレーと大人用カレーの3品が、1つの料理からできます。

クックパッド カテゴリー別ランキング6位! - 2012.10.01 Mon


大根の葉の常備菜

いつもblogをご覧頂きありがとうございます!

今日は嬉しいお知らせが有りました!

先日お送りした大根の葉の常備菜で、クックパッドさんでカテゴリー別ランキングで

トップ10入りをはたしました

クックパッド カテゴリー別ランキング(大根の葉)6位!

応援してくださる皆様のお陰です


これからも、お料理教室とはひと味違った 旨短レシピを公開していきますので、

応援&つくれぽ!よろしくお願いします


~ご連絡~
いつもブログの応援ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて私が参加するレシピブログから 読者の皆さまにプレゼント。
抽選で20名様に人気ブランドのミトンが当たりますので参加してみてください♪
レシピブログのミニバナーをクリックした先に応募バナーが掲載されているので、
そちらからご応募ください。これからも応援よろしくお願いします★

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします



レシピブログに参加中♪

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

moritoaruku

Author:moritoaruku
インテリアコーディネーター
兼、フードコーディネーターの
新米ママが子育てライフを
楽しくするアイディア&カラダ
想いのレシピを紹介しています

face book

YUKAMORIYAMA.COM

YUKAMORIYAMA        OFFICIAL WEB SITE

料理・テーブルコーディネート&パーティープランニング&インテリアコーディネートのお仕事ご依頼はこちらからお願いします

料理教室ご登録・ご予約

当料理教室はサイトご登録後の完全予約制です。教室にご興味をお持ち頂いた方はサイトへのご登録後のご予約をお願いします。

上記よりサイトへの仮ご登録画面にリンクしています。 必要事項ご入力の上、仮ご登録をお願いします。 仮登録後は当教室から本登録のご連絡をご登録のmailアドレス にさせて頂きます。

アイシングレッスン

日本アイシングクッキー協会認定インストラクター養成講座体験コース

大人気のアイシングクッキーのレッスン詳細はコチラ

パーティープランニング

過去のパーティープランニングの例をご覧頂けます。

4名様よりパーティープランニングを受け付けています。 詳しくはコチラをご覧下さい。

教室メニューと教室内容ご案内

2名様以上でリクエスト教室もこのページの組合わせで承っています。

毎週火曜日・水曜日は今までの教室メニューからお好みのメニュー組み合わせを選んで頂いて、教室に参加できます。

PR

過去のお料理コンテスト結果やメディア掲載等の実績


日本水産株式会社様「大海だしパック」レシピ冊子「海からの食卓」レシピ提供させて頂いています。

永岡書店さんから3月に発売『クックパッド料理教室 人気の先生20人 とっておきレシピ 』レシピ提供させて頂いています

ネコパフリッシングさんから7月に創刊されました雑誌「nowa vol.1」特集ページ頂いています

クックパッド クリスマスがやってくる♪おもてなしレシピコンテスト 「ママ友とクリスマス女子会部門」☆★☆特別賞受賞☆★☆

ELLE a table エル・ア・ターブル 72号 2014年2月6日発売 フードバトル☆★☆グランドチャンピオン☆★☆レシピ掲載中!『イタリアン太巻き寿司』

ELLE a table エル・ア・ターブル 70号 2013年10月6日発売 フードバトルレシピ掲載中!ENTRY1『きのことスモークサーモンのサラダ』☆★☆グランドチャンピオン決定☆★☆

味覚の一週間2013BEBTOコンテスト『岩手が盛り沢山!揚げない春巻き弁当*』☆☆ファイナリスト賞 受賞☆☆

野村不動産様物件OHANAオハナシリーズ LIFESTYLE MagazineCosPer!!コスパーRecipeページ担当させて頂いてます!

クックパッド 丸ビルに期間限定出店イベントのレシピ提供2013.8/22〜9/4

野村不動産様物件OHANAオハナシリーズ LIFESTYLE MagazineCosPer!!コスパーRecipeページ担当させて頂いてます!

はなまるマーケット&クックパッド料理選手権『のこそうお母さんの味』 「キャベツ1個の和風ロールキャベツ」☆☆ 優秀賞受賞 ☆☆

野村不動産様物件OHANAオハナシリーズ LIFESTYLE MagazineCosPer!!コスパーRecipeページ担当させて頂いてます!

ELLE a table エル・ア・ターブル 64号 2012年10月6日発売 フードバトルレシピ掲載中!ENTTLE1の『 鮭の低温ソテー 里芋と柚子のリゾット添え』☆★☆グランプリ☆★☆

日本テレビさん レシピの女王コンテスト シーズン2Cブロック出場

日本盛さん 焼酎グルメ賞受賞 2012.11月

ピーロートジャパン様 東京ミッドタウンイベント セミナー講師&テーブルコーディネート

現在までのフードコーディネ-ター実績。リンク切れちゃっていたら申し訳有りません。

ブログカレンダー

過去のblogをカレンダーで確認できます

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

QRコード

7's lifestyle studio blogモバイルQRコード

QR

上記QRコードを読み取って頂くと携帯電話でもこちらのblogを見て頂く事ができます。

検索フォーム

月別アーカイブ