今日の料理教室 - 2012.11.29 Thu

blogにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
早いもので、もう11月も終わってしまいますね。
そして、今日は11月メニュー最後の料理教室の日でした。
ズワイガニの炊き込みご飯と茶碗蒸し の教室です。
今日の生徒さん達も、何度も来て頂いてる方々でしたので、
テンポよく、上手にコーディネートできました。
本日の生徒さんの作品です





そして、最近のブログでは定番となってしまっているので、
いつもお読み頂いている方々にはしつこくて、大変申し訳ないのですが、
一応宣伝させてください


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテストの
【のこそう、お母さんの味『我が家のごちそう料理』選手権!】に2次審査として
全国15名に勝ち残っています。
2次審査は調理審査の点数と、クックパッドでのweb投票の点数の合計点で上位5名が最終審査へ進めます。
そこで、blogを読んでくださっている方々にも是非ご投票をお願いできればと思います。
そしてお忙しいと思いますか、友達の方にも宣伝していただけると助かります



私のレシピは
キャベツ1個の和風ロールキャベツ
by moritarucです
よろしくお願いします

コンテストご投票ページ キャベツ1個の和風ロールキャベツ
TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテストページ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのサイトのURLを開いていただいて投票をお願いしますm(_ _)m
「作りたい」をクリックすると、投票になります(^_^)
TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテスト 2次超裏審査の過去記事
また、はなまるクックパッドコンテストと同時に、エルアターブル フードバトルでも現在レシピコンテストに出ています。(過去記事:エルアターブル フードバトル)
コチラも現在ウェブ投票中ですので、
ご協力頂けると助かります!よろしくお願いします




エルアターブル 10/6発売号掲載 フードバトル
美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

はなまる&クックパッド料理コンテスト 審査当日のご報告 - 2012.11.28 Wed


はなまるマーケット&クックパッドさんの料理コンテスト主催者様より、
先日、調理審査が全15名終了したので、ブログへの記事UPオッケーとのご連絡を
ついに頂きましたので、早速記事にさせて頂きます。
今回のコンテストは、かなり和んだ感じの雰囲気の中行われました。
撮影スタジオが以前出たレシピの女王のように、調理師専門学校を貸し切っての
キッチンが沢山有るタイプではなく、1キッチンのみでしたので、
1日5名を3日間の日程に分けて、1名が約1時間ほどで自分の料理を作るという調理審査でした。
ということで、5時間程かかりました


そして、撮影のテンポを良くするため、下準備等は事前に行う事ができました。
私の回では、前日からお肉の下準備をされてくる方がいらっしゃったりと、
比較的、時間制限が無いに等しい調理審査で、楽んでできました。
カメラを回されながら、テレビで良く拝見する先生方お二人とアナウンサーの方に
質問されながらの撮影&調理審査でしたが、撮影スタッフの方々を含め、
素人の私たちに、とても気を使ってくださったので、調理しやすい環境でした。
調理後の試食は、それぞれ出来上がってすぐに行われました。
私の時には、なすび亭の吉岡先生が食べた瞬間に『うん!これは旨い!』と言ってくれました



とても猫舌なので、ゆっくりと冷ましてから召し上がるとおっしゃっていた
浜内千波先生の順番では、カメラが向けられると
『すごく美味しゅうございますわ^0^ 優しいお味で、色々な世代の方々へ食べて頂こうという
心意気が感じられます(^_^)そしてキャベツが本当に柔らかくて甘い!』
とおっしゃってくださいました


このレシピは、震災で落ち込んでいた84歳の祖母に、元気を出して欲しくて考えたレシピだったので、
その意図がちゃんと伝わり、嬉しかったです。
そして、質問されていた『とろろと柚子のあられ切りは何で入れようと思ったの?』というご質問に
『彩りも綺麗になるからです』と答えていたのに対して、
『この2つが入る事によって、更に美味しさが増すね!彩りだけでなく香りも食べた食感にも必要な要素だね』
と付け加えてほめてくださいました!


本当に、本当に嬉しいコメントばかりで、気絶しそうでした



web投票はまだ行われているので、結果がわかるのは12月前半ですが、
審査員のお二人がほめてくださった味を広めていけるように、まだまだ頑張りたいと思います。
現在、web投票の数では上位5名にはほど遠く、難しい状況です


それでも、お二人が美味しいと言ってくださった事を信じて、投票を引き続きお願いしたいと思います。
blogを読んでくださっている方々、是非ご投票をお願い致します。
そしてお忙しいと思いますか、友達の方にも宣伝していただけると助かります



私のレシピは
キャベツ1個の和風ロールキャベツ
by moritarucです
よろしくお願いします

コンテストご投票ページ キャベツ1個の和風ロールキャベツ
TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテストページ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのサイトのURLを開いていただいて投票をお願いしますm(_ _)m
「作りたい」をクリックすると、投票になります(^_^)
調理審査後は、当日参加した5名で試食をしあいました

楽しかったです!



また、はなまるクックパッドコンテストと同時に、エルアターブル フードバトルでも現在レシピコンテストに出ています。(過去記事:エルアターブル フードバトル)
コチラも現在ウェブ投票中ですので、
ご協力頂けると助かります!よろしくお願いします




エルアターブル 10/6発売号掲載 フードバトル
美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

日本橋XEXでの披露パーティー - 2012.11.25 Sun

今日は、彼の会社の方の結婚式に出席しました。
可愛らしい花嫁さんと、いつもより凛々しい新郎が幸せそうで、
とても心が和みました

会場は、Y's table 日本橋XEX
沢山店舗を持っているお店のようですが、私は初めてお邪魔しました。
イタリアンのコースだったので、マルゲリータが間に入るのが、披露パーティーでは珍しいと思いました。
新郎新婦はご両家と親しい方達だけで、先に内村鑑三記念堂の
軽井沢 石の教会で式を挙げているそうです。
石の教会は、以前私の友人が式を挙げる際に招待してくれた思い出深い場所です。
少し遠かったけれど、招待してもらってよかったと思うような素敵な環境と建物でした。
また、行けるような機会があったらいいなぁ~

XEXでのお料理はイタリアンのコースでした





今日の教室 - 2012.11.24 Sat

今日はパーティ料理教室の日でした
男性3人女性3人の6名が、男女のペアに分かれて一品ずつ調理します
皆さん最初は会話を探り探りでしたが、一緒に調理する中で、会話も弾んでいました
今日のメニュー
和風ロールキャベツ
イタリアン太巻き寿司
イタリアンサラダ

はなまるコンテストの調理審査、無事終了しました^0^ - 2012.11.22 Thu

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

昨日、はなまるマーケットの調理審査が無事に終了しました^0^
調理審査がまだの方もいらっしゃるので、詳細はまだ掲載してはいけない事になっていますが、
出して頂いたお弁当の話なら、別にかまわないと思うので掲載させてもらいます。
出ました!!浅草今半さんのお弁当が!!
ですが、私の調理審査がちょうど昼時だったので、
封も切らず、香りを嗅ぐ事も無く・・頂かずに帰ってきてしまいました


食いしん坊としては、かなり残念でした

しかし、そんな話を参加者の方にしたら、画像だけでもと送ってくださいました。
ご親切なゆるりさんありがとうございました

それから、引き続き応援お願いします


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』さん主催の
料理コンテストに勝ち進んでます

全国の15品の中に残っています(^-^)
クックパッドのホームページから投票できるようになっていて
その投票結果も含めて順位が決まります

クックパッドを登録している方が投票できるようなのでお手数ですがよろしくお願いします
お忙しいと思いますか、友達の方にも宣伝していただけると助かります
私のレシピは
キャベツ1個の和風ロールキャベツ
by moritarucです

よろしくお願いします


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテストページ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのサイトのURLを開いていただいて投票をお願いしますm(_ _)m
「作りたい」をクリックすると、投票になります(^_^)
また、はなまるクックパッドコンテストと同時に、エルアターブル フードバトルでも
料理対決に出ています。コチラも現在ウェブ投票中ですので、
ご協力頂けると助かります!よろしくお願いします



今日のリクエスト料理教室 - 2012.11.21 Wed
はなまるコンテストいってきます!明日・・もう今日ですね! - 2012.11.20 Tue

ついに来ました!いよいよ今日は、はなまるクックパッドさん主宰の
コンテストの調理審査の日です


他の出演者さんの方から、聞いたのですが、23日もあるそうです。
スタッフの皆さんも大変ですね


久しぶりに、自分でも作ってみましたがやっぱり
84歳のおばあちゃんに食べさせたい優しい味でした

ご協力頂いた方々には本当に心から感謝していますが、
票数が少なく、かなりのへこみようでしたが、やはり自分の残したい料理を
作ったので、調理審査頑張るしか無いですよね!
『のこそう、お母さんの味!我が家のごちそう料理』です

そして、今日の我が家で作った和風ロールキャベツは、今から帰る旦那さまのお夜食に(o^^o)
おにぎりと、一緒にだします(*^_^*)
体も温まるし、優しい味なのでお夜食にもオススメです(^O^)/
エルアターブル雑誌料理コンテスト途中結果(^_^;) - 2012.11.16 Fri

blogお立ち寄り頂き、ありがとうございます


また、クックパッドサンとはなまるマーケットさん企画の
レシピコンテストに御投票くださっている皆様、
本当にありがとうございます


皆様のご協力のお陰さまで、最下位は免れてます



そして、このコンテストと併せて、
現在発売中のELLE a table(エル・ア・ターブル)さんの紙面コーナーでも
『フードバトル』という料理対決でレシピ掲載してます。
以前にもアップさせて頂いた内容なのですが、
発売日の記事です^0^良かったら読んでください!
昨日確認したら、初めの頃は1位だったのですが、途中から気づかないうちに
2位




なにせ、このサイトに投票した時しか、進捗状況を見れないので油断してました


1位の人だけが、次のバトルに進めて、最終的に勝てると、この雑誌の2ページをもらえる企画です


前にもお伝えしましたが、この雑誌に載る事を目標にしてきたので、
負けたくないです

そこで、皆様にもご協力をして頂こうと思い、またまたアップさせて頂きました。
ブログを通じてで申し訳有りませんが、投票のご協力お願いいたします


私のレシピは


大変ご面倒なのですが、エルアターブルのサイト登録をして頂かないと
ネット投票自体ができないシステムになっています。
お手数ですが、こちら




もしくは、こちらから入り、『フードバトル』に入って頂くと確認頂けます。
エルアターブル HP↓
http://www.elle.co.jp/atable
投票は次の号が発売される前日(12月初旬)までして頂く事ができます。
1つのメールアカウント(メールアドレス)から1度しか
投票できないようになっているそうです。
12月初旬に、皆様に嬉しいお知らせができればと思います。
今後も、頑張りますので応援、よろしくお願い致します。
最後に、今回記事を最後まで読んでくださった皆様に、お礼の気持ちを込めまして
このバトルに参加しているオリジナルレシピをご紹介させて頂きます。
良かったら作ってみてください!紙面とは違う文面になっています。
7's lifestyle studio
もりやまゆか
鮭の低温ソテー 里芋と柚子のリゾット添え
【材料2人前】
①鮭切り身 1切れ
②寒麹 10g(大さじ1)
③にんにく 1片
④オリーブオイル 適量
⑤ブラウンマッシュルーム 4個
⑥白米 75g(1/2合)
⑦白ワイン T11/2(23g=23cc)
⑧ヒュメドポワソン細粒 3g
⑨里芋 2個
⑩柚子の皮 適量
(お湯 300cc)
作り方】
1
鮭は皮を取り除いて一口大にカットし、寒麹を塗ってラップで包み10分程度おき、にんにくは半分をみじん切りにし、残り半分は1/4にカットして潰し、里芋は皮を剥いて1個はさいの目切りにしてからラップに包んで600Wのレンジで30秒程度加熱し、もう一つはすりおろす。リゾット用にお湯を沸かしておく。

2
フライパンにオリーブオイルとみじん切りのにんにくを入れ、弱火(IH火力2)で香りが出るまで炒めたら、洗わない米とレンジ加熱した里芋を加えて米が透明になるまで中火(IH火力4)で炒め、白ワインとヒュメドポワソン細粒を加え、お湯を100ccずつ加えながら中火(IH火力3)で煮る(約15分)。米に芯が少し残るアルデンテの状態になったら火を止め、柚子の皮をすりおろして加え混ぜる。
<

3
別のフライパンにオリーブオイルと潰したにんにくを入れ、弱火(IH火力2)で熱して香りがでたら、寒麹を軽く取り除いた鮭を焼き、鮭のサイドに火が通ってきたら裏返して火を止め、アルミホイルをかぶせてから蓋をして、更に5分程度予熱で火を通す。鮭の皮は飾り用に3分程度グリルしてカリッとさせ、すりおろした里芋は分量外の水50CC程度と煮詰めてとろみを付け、マッシュルームは極薄いスライスにして器に並べ、リゾットと鮭と共に盛りつけて、仕上げにとろみを付けた里芋と柚子スライスを飾り付ける。

カニの炊き込みゴハン教室 - 2012.11.15 Thu

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

今日は、11月メニューのズワイガニの炊き込みご飯&茶碗蒸しの教室でした。
毎月、欠かさず来てくれている方々だったので、アットホームに楽しいお料理教室になりました。
お出汁が十分に効いた茶碗蒸しや炊き込みご飯を『本当に美味しい!』と気に入って頂いていました。
実食の時にお話しされていたように、ご両親が揃うお正月に、
おせち料理と一緒にお出しすると、華やかですし、バランス的にもおすすめです!
今日の生徒さんの作品です





それから、引き続き応援お願いします


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』さん主催の
料理コンテストに勝ち進んでます

全国の15品の中に残っています(^-^)
クックパッドのホームページから投票できるようになっていて
その投票結果も含めて順位が決まります

クックパッドを登録している方が投票できるようなのでお手数ですがよろしくお願いします
お忙しいと思いますか、友達の方にも宣伝していただけると助かります
私のレシピは
キャベツ1個の和風ロールキャベツ
by moritarucです

よろしくお願いします


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテストページ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのサイトのURLを開いていただいて投票をお願いしますm(_ _)m
「作りたい」をクリックすると、投票になります(^_^)
ボロネーゼ教室 - 2012.11.14 Wed

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

今日はリクエスト教室の
ボロネーゼパスタ&揚げないポテトコロッケでした

お久しぶりの方や、最近入られた方もいらっしゃいましたが、
元々センスの良い方々なので、盛り付けも手早く綺麗にできました。
今日の生徒さんの作品です。



それから、引き続き応援お願いします


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』さん主催の
料理コンテストに勝ち進んでます

全国の15品の中に残っています(^-^)
クックパッドのホームページから投票できるようになっていて
その投票結果も含めて順位が決まります

クックパッドを登録している方が投票できるようなのでお手数ですがよろしくお願いします
お忙しいと思いますか、友達の方にも宣伝していただけると助かります
私のレシピは
キャベツ1個の和風ロールキャベツ
by moritarucです

よろしくお願いします


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテストページ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのサイトのURLを開いていただいて投票をお願いしますm(_ _)m
「作りたい」をクリックすると、投票になります(^_^)
はなまるマーケットのレシピコンテスト出てます! - 2012.11.12 Mon

こんにちは(^_^)
今度はTBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』さん主催の
料理コンテストに勝ち進んでます

全国の15品の中に残っています(^-^)
クックパッドのホームページから投票できるようになっていて
その投票結果も含めて順位が決まります

そこで皆様にも、投票お願いしたくてglobでご報告させて頂いてますm(_ _)m
クックパッドを登録している方が投票できるようなのでお手数ですがよろしくお願いします
最初で投票数をとったほうが有利になるようなんですが、まだ宣言が遅れていて、順位が出遅れています

お忙しいと思いますか、友達の方にも宣伝していただけると助かります


私のレシピは
キャベツ1個の和風ロールキャベツ
by moritarucです
よろしくお願いします


TBSの『はなまるマーケット』と『クックパッド』料理コンテストページ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらのサイトのURLを開いていただいて投票をお願いしますm(_ _)m
「作りたい」をクリックすると、投票になります(^_^)



それから、クックパッドを登録していない方だと、クックパッドのサイトに登録して
いただいてから投票ができるようになっているようです

大変ですですが、ご登録後に投票お願いします(^_^)

下のURLがクックパッドと言うサイトのホームに着くと思いますのでそちらで登録できると思います

クックパッドHP

可愛い!楽しい盛り付け! - 2012.11.10 Sat
今日の料理教室 - 2012.11.09 Fri
何度もいらっしゃってる方々なので、盛り付けもスムーズに
とても綺麗に出来上がりました。
ただ、またまた炊飯器が壊れて、炊きあがらないハプニングが起こり、
慌てて鉄鍋で炊き直しましたが、IHが炊飯モードで更にエラーを出し、
こちらも炊き上げられず、再度炊飯器で炊き直したら出来上がるという
バタバタの準備になり、久しぶりにかなり焦りました。
盛り付けの練習には間に合わず、鉄鍋で緩く炊きあがったご飯で
盛り付けに、つき合って頂き今日の生徒さんの方々、すみませんでした

2年ほど前に買った、とあるメーカーさんの8万円ほどする炊飯器。
買い替え時には少し早過ぎませんか?

炊飯ボタンを押すと、5分ほどして『炊きあがりました』と言う症状が続いてます。
3回に1回くらいは炊けるのですが、困った物ですな〜

本日の生徒さんの作品です。



茶碗蒸しを連日作る。 - 2012.11.07 Wed
11月のメニュー カニの炊き混みゴハン - 2012.11.06 Tue
大切な友人の結婚祝いにランチ! - 2012.11.05 Mon

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

ブログお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
先日、大切な友人の結婚をランチでお祝いしてきました。
久しぶりに子供がいない二人でのランチだったので、
ゆっくり話す事ができました。
長年つき合っていた二人なので、本当に嬉しくて嬉しくて

結婚をすると聞いた時には、こちらまで


いつまでも末永くお幸せに!!
お祝いの場に使わせてもらったのは、以前来れ又大切な友人が私の誕生日を祝ってくれた
銀座タテルヨシノさんです

夜は、ワイン沢山飲んじゃうのも有りますが、かなりのお値段になりますが、
ランチだと、一人7200円+ワイン代でかなりの量でした。
私は、味だと栗のスープとサーモングリルが特に気に入りました。
見た目だとモネの庭園風サラダが色々なお野菜が食べられて楽しかったです。
ビーツとオレンジジュースのジュレ

シャテーニュ栗のスープ カプチーノ仕立て

クスクスのサラダタブレ 海の幸と共に

季節の野菜 モネの庭園をイメージして

スモークサーモンの低温グリル

happy weddingのデザートプレートも出して頂きました


子供のお弁当! - 2012.11.02 Fri

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

ブログお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
本日は、年に一度の子供の園の園外活動(ピクニックのような感じです)で、
お弁当を久しぶりに作りました


久しぶりに作ってみて、料理を仕事にしていますが、
型抜きまでならまだいいのですが、お弁当独特の細かいノリを付けたりする作業が大変でした

お弁当が毎日必要な園に通わせているママ達!本当にえらいなぁ〜と感心しました!
お弁当は専門ではないので、お弁当のキャラ作りはakinoichigoさんのページを参考にしています。
本当にaichigoさんのキャラ作りは可愛くて、憧れちゃいます!
ブログだけでなく、実際に書籍も購入しているくらい
お弁当作る方の中で好きな方です


子供の分を作ったので、一緒の食材で彼も分も作りました。

ハロウィンの簡単ケーキ! - 2012.11.01 Thu

美味しそうと思った方はクリックお願いします(ランキングにも参加してます)
レシピブログに参加しています!
下のボタンをクリックして投票をお願いします

ブログお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
本日は、レンジでチンして潰して混ぜるだけの
簡単にできるハロウィンケーキのご紹介です。
ラム酒の効いたバターとマスカルポーネ入りの濃厚なカボチャクリームと
グラハムクラッカーがとってもマッチした簡単デザートです!
材料(8×18cmのパウンドケーキ型1個分)
カボチャ1/4個程度(正味300g位)
マスカルポーネチーズ 85g
A
マスカルポーネチーズ 15g
バター 35g
砂糖 30g
ラム酒 5g
B
グラハムクラッカー 9枚程度
バター 30g
作り方
1
カボチャの種を除き、適当な大きさにカットしてラップに包んで耐熱皿に乗せ、
レンジで600W8分加熱し、熱がとれたら皮を除く
2
1をポリ袋に入れて、そのまま量りに乗せ、Aの分量を計量してポリ袋に加えていき、
手で揉みつぶしながらしっかりと混ぜる
3
クラッカーを別のポリ袋に入れてめん棒等でつぶし、細かくなったら袋のまま量りに
乗せてバターを加え、全体に馴染むように混ぜる
4
3を用意した容器の底に敷き詰め、残りのマスカルポーネ85gを容器ごとレンジで
溶かしてから流し入れて冷蔵庫で冷し固める
5
4に2のカボチャを絞り出し袋やスプーンを使って加えて出来上がり
※今回の上の画像の物は、直径8㎝のセルクルをワックスペーパーの上に並べて、
そこにクラッカーや生地を流し入れて作っています。
直径8㎝のセルクル10個分くらいの分量になります。